本と映画の埋草ブログ

本と映画についてあまり有意義ではない文章を書きます

もっと荒唐無稽だったら傑作?「リボルバー・リリー」

 私は、ある時期から、綾瀬はるか主演のテレビドラマは、ほぼ無条件で観るように心がけている。なぜなら、綾瀬はるかが好きだからだ。しかし、主演「映画」となると、けっこう見逃している。私にはなぜか、綾瀬はるか主演映画って、あまり面白そうに感じないのだ。これは私の独断に過ぎないはずだが、綾瀬はるかは、いわゆる「作品に恵まれていない」のではないか。

 しかし、映画館で「リボルバー・リリー」の予告を初めて見た際、「おお、これは」と興奮。この映画、おれのために作られたのではないか。そんなわけで、イオンシネマへ観に行ったのだけど、逆に不安要素も感じていた。日本のトップ女優とはいえ、わざわざお金を払って「綾瀬はるかのアクション」が見たいという人が、いったいどれくらいいるのだろうか。さらに、この感じ(←大作映画感)の「綾瀬映画」って、面白く出来ているのか大いに心配だ(←作品に恵まれないと感じているから)。

 私は、綾瀬はるかが好きという理由で見に行っているので、どんなことになろうとOKだが、「面白い映画を見にきた人」にとって、この映画の評価は如何なものなのだろうか。といったわけで、私は「リボルバー・リリー」を大いに楽しんだが、この映画には問題があると思う、ということを以下少々書く。

 

 もはやホリプロのゴッド姐ちゃん(稼ぎ頭という意味)となってしまった綾瀬はるかであるから、主演作(っていうか主演以外の選択肢は〔キムタク共演などの例外を除けば〕ほぼない)ともなれば、各方面からのプレッシャーもただ事ではないレベルと思われ、ヘタな企画には参画できないのだと思う。興味があっても、いわゆる尖った(? マイナーうけする)企画には手が出ない。

 

 さて、「リボルバー・リリー」であるが、これは大正時代、関東段震災直後の混乱期、伝説の女殺し屋を綾瀬が演じる時代アクション巨編、といったモノで、もちろん綾瀬はるかありきのプロジェクトだと思う。一見、面白そうではあるが、難易度の高い企画ではないか。発想自体は「尖った映画」だと思う。ある種の挑戦だ。

 実際見てみると、リアリティのレベルがどのへんなのか、その微妙さが気になって、なかなか物語に没入できない。しかもその微妙な感じが、後半に進むにつれ多くなっていく。さらに、最初のアクションシーンまでが結構長く、テンポにも問題がある。とはいえ、その最初のアクションである列車のシークエンスと続く草むらでの格闘は素晴らしいと思い、この場面を見て、この映画、けっこう傑作なのでは、と大いに期待したのだった。

 

 ところが、どんどん映画は失速する。特にクライマックスは、バスの無い「ガントレット」のような銃撃戦で、生身の人間があのような場面に飛び込むのは、命がいくらあっても足りない。しらけてしまう。

 といったわけで、このシナリオで真面目なアクション大作はキツい。これは一言でいうと荒唐無稽なアクションコメディとして演出するのがよかったのではないか。綾瀬はるかの演技は、このままでよい。あの方は生真面目に演じれば演じるほど、面白くなるはず。アクションも文句なしに素晴らしかった。周りをもっとシュールなギャグで埋めれば無国籍&時代を超越した謎のアクション映画となったのではないか。それならば、リアリティのない設定がすべてギャグとなる。実際、映画の中での佐藤二朗のやり過ぎ演技はあきらかにギャグを狙っていたし、そもそもラストが一発ギャグだったではないか。あのラストのテイストを全編にちりばめるべきであったと思われる。

 しかし、そんな私の妄想は、しょせん馬鹿な考えにすぎない。すでに述べたように現在の状況で綾瀬はるか主演のふざけた映画は作れない。「リボルバー・リリー」はあまりに豪華なキャストで吃驚するが、この豪華さで、ふざけた映画を作れるわけが無い。微妙な失敗作なら、作ることが可能だ。

 続編がもし作られるのなら、無条件で観る!

 

リボルバー・リリー (2023年)139分

監督:行定勲

脚本:小林達夫行定勲

原作:長浦京『リボルバー・リリー』(講談社文庫)

撮影:今村圭佑

出演:綾瀬はるか長谷川博己シシド・カフカ、古川琴音、佐藤二朗吹越満内田朝陽板尾創路橋爪功石橋蓮司阿部サダヲ野村萬斎豊川悦司 ほか